レポート作成や発表準備に使えそうなちょっとしたヒントをまとめます。

プレゼンテーションについて

以下は、私が大学の演習授業で学生に配布している資料(一部改変あり)です。 演習での発表に求められる要件は、大学や分野、教員によって異なると思うので、あらかじめご留意ください。演習...

続きを読む

国立国会図書館の使い方(遠隔)

※このページは随時更新する可能性があります。 最終更新 2024/1/5 はじめに  卒業論文などで大学の図書館に所蔵がない資料を参照する必要が出てきた場合、国立国会図書...

続きを読む

国立国会図書館の使い方(来館利用)

※このページは随時更新する可能性があります。 ※最新の情報はNDLのウェブサイトを参照してください。 https://www.ndl.go.jp/ 最終更新 2024/1/5...

続きを読む

旧字体(旧漢字)の調べ方

昔の本を読んでいると、旧字体が用いられている場合がある。慣れないと難しく感じるが、わかってしまえば日本の歴史の本を読む幅が大きく広がる(国立国会図書館デジタルコレクションで公開...

続きを読む

レジュメの作り方

以下は、私が大学の演習授業で学生に配布している資料(一部改変あり)です。演習での発表に求められる要件は、大学や分野、教員によって異なると思うので、あらかじめご留意ください。 ...

続きを読む

レポート・論文作成時の引用と出典の示し方

1.引用 学術的な文章の著者には、議論の典拠にした文を明示する責任があります。ふつう、引用なしで論文を完成させることはできないので、引用したものがある以上、参考文献など典拠をきち...

続きを読む